訪問日:2024年11月23日(土)
東京から約5時間!常夏の香港ディズニーランド♡
2024年の11月に彼氏と香港ディズニーランド(HKDL)に行ってきました!
約半年前の記事になりますが、パーク内の事をまとめて無かったので改めて記載していこうと思います。パークについて書きたい事が多いので全部で④つの記事に分けて記載予定です。

東京から香港までは羽田から、香港のLCC「香港エクスプレス」で約5時間で行くことが出来ます。日本からもアクセスが良いアジアの3つのディズニーランドの内の1つです。
中国・上海のディズニーランドの方が最新アトラクションが多いので、最初はそちらに行こうか悩んだのですが、約半年前は観光目的でも日本人は中国本土入国に際して、ビザが必要とのことで面倒なのでやめました!(現在は日本人に対する観光ビザは不要となっています。)
8月にHKDLに行ったことがある友達から、「香港の夏は湿気で暑すぎるから、エリカは絶対夏に行かないほうが良いよ!」とのアドバイスを受け、11月に行きました♪(湿度が苦手なので…)
香港は常夏なのでも年中暑いのですが、11月は20〜25度くらいの気温で半袖一枚で快適な感じで過ごせました。本気で夏に行かなくて良かった!!友達のアドバイス、有り難い…♡
HKDLのエントランスについて

HKDLは香港国際空港から車で30分程度で着く立地あるのも旅行者には嬉しいです。入口入るとグリーンの象徴的なゲートがゲストをお出迎えしてくれます!ミッキーがゲートの上に乗っています♪
このゲート、テレビでもよく見ますよね!ここで写真を撮ると「HKDLに来たな〜!」という気分になってテンションがあがります。
私達がおそろいで買った東京ディズニーランド40周年のTシャツと、フロリダで買ったミ二ーのカチューシャを着けてインパしました!日本人ゲストもちょこちょこ見かけましたが、圧倒的に女性2人組が多かったです!日本人カップルはあまり見なかったような?!

ゲートを通ってしばらく進んでいくと、大きな噴水がある場所に着きます。クジラの潮の上でサーフィンをしているミッキーの姿が!このクジラって映画「ピノキオ」に登場するクジラなんでしょうか?ミッキーの他にも手前にはミニーちゃんが居ました。
その他にもミッキー&フレンズの銅像があるので、是非探してみてくださいね♪
パークチケットの値段について
HKDLのパークチケットは日本で事前にKlookというサイトから購入していきました。日本語で予約が出来ますし、割引価格で購入出来たり、ポイントが使えたり便利なサイトです。

私達は1デーチケットで2人で25,555円で購入しました。私は海外旅行に割と行く方なのでKlookはたまに利用していて、759円分ポイントがあり、それを使ってお得に購入出来ました。割引前は13,157円/1人なので、東京ディズニーリゾートよりは高いです!
というか東京ディズニーリゾートより安い海外ディズニーのチケットはありません!!物価高と言われていますが、世界的に見ると日本の物価って超安いんですよね…。
Klookでのチケット事前購入は日本語で分かりやすい&ポイントも使えるのでオススメです♡

こんな感じでQRコードがついたバウチャーが発券されます。それを当日、パーク内でキャストの方に読み取って貰えば入園可能です!バウチャー自体は英語ですが、読めても読めなくてもQRコードさえ出せれば大丈夫です。
入場まで実際に並んだ時間について
HKDLはTDRと比べて開園時間が遅めです。この日は10:00開園で、どこ行っても出遅れがちな私達はこの時も出遅れていて、チケットゲートに来たのが10:40頃でした。

開園時間を40分くらい過ぎているのに入場までにこの行列!!しかも列の進みも悪くて、そこから20分くらい並んで、実際にインパ出来たのは11:00頃でした。1デーチケットだったので、もう少し午前中を有効的に使えたら効率よかったかなと思います。
しかもこの後12:00から香港ディズニーランドホテル内のランチを予約していたので、1時間後に一度退園することに(笑)しかも12:00頃に出ようとした時も、まだ入場したい人達が並んでいました。なんとなく香港より東京の方がスムーズな案内なのかなと感じました。
一時退園のゲートもよく分からなくて、私達はキャストじゃないゲストにずっと英語で話しかけてて笑いました(笑)早く「私はキャストじゃないです」って言って欲しかったです(笑)
ついにインパ!ミッキー花壇と鉄道の駅舎

遂に初めての香港ディズニーランドに入りました〜♡写真に映る時計も11:00を指していますね♪やっぱり初めての場所はテンション上がりますね〜!!
TDLにもあるように、入口ゲート入ったらすぐにお花でミッキーの形を作ったミッキー花壇があります。このミッキーはなんか顔が可愛くない気がしますが…(笑)黒目が小さくない?
2025年春もHKDLで人気のイベント「ダッフィー&フレンズ・プレイ・デイズ!」を開催中です。期間は2月21日〜5月7日までです。その期間中はミッキー花壇がダッフィー花壇になるそう♡本当はそれが見たかったなあ…♡ミッキーよりダッフィーが好き。

花壇の後ろは「香港ディズニーランド鉄道」のメインストリート駅の駅舎があります。ディズニーランドに鉄道があるのは、ウォルト・ディズニーが大の鉄道好きだったからなんですよね。海外ディズニーに来ると、それを感じたくて「乗ってみたい!」と思うのですが、いつも時間が足りなくて後回しになって乗れずに終わります(笑)
まだ1ヶ月くらい早いですが、11月末なのでクリスマスの装飾がありました!半袖なのにクリスマスっていうのが違和感しか無いですね(笑)
東京から持参したリーナベルのぬいぐるみを持って、ここで記念撮影♡みんなこの辺りでわちゃわちゃ写真を撮っていましたよ〜♪お天気も良くて本当にテーマパーク日和です。
HKDLの8つのエリアについて
まずHKDLパーク内のメインのエリアは、2025年現在で8つあります。エリアについては以下の通りです。

- メインストリートUSA
- アドベンチャーランド
- グリズリー・ガルチ
- ミスティック・ポイント
- トイ・ストーリーランド
- ワールド・オブ・フローズン
- ファンタジーランド
- トゥモローランド
HKDLにしかないエリアとしては、3と4と6ですね!5は東京にはないですが、フロリダ・ロス・パリなどではおなじみですが、香港がアジア初となります。TDSにもトイ・ストーリー・マニア!はありますね。
6のワールド・オブ・フローズンがオープンして、HKDLはかなり魅力的なパークに生まれ変わったと思っています。そのエリアについては別記事でまとめたいと思います。
HKDLの詳しいパークマップは公式PDFを載せているのでこちらからご覧ください。↓ただ、古式の情報が古くて、ワールド・オブ・フローズンのエリアが更新されていません…。
HKDLはダッフィー&フレンズ推し!
ショップディスプレイ♡

ミッキー花壇を抜けて道なりに進んでいくと「メインストリートUSA」が出てきます。東京はアーケードになっていますが、フロリダなどと同じようにオープンエアでお土産屋さんがたくさん並んでいます。
ショップディスプレイにもダッフィー&フレンズが飾られていました!ダッフィーグッズはアメリカでは全く人気がないそうなので、一切売っていませんでした(笑)アジアではダッフィー人気が高いので、香港・上海・東京ではかなり、推されています!!
プラザ・イン前の可愛すぎるオブジェ♡

ううううぅ〜♡見て下さい、この可愛すぎるダッフィー&フレンズの雪だるまのオブジェ!どれもみんなまんまるくてまっしろで超癒やされませんか???
雪化粧した松ぼっくりのクリスマスツリーを挟んで、カチューシャをしたリーナベル・ニット帽のオル・メルが居ます!雪だるまの下の方にミッキーの形が掘られているのもポイント。

その隣にはキャップを被ったダッフィーとぽんぽんニット帽のシェリーメイです♡えっ!ちょっともう可愛すぎて、コレだけで香港に来た甲斐があるんですけど(涙)

その先にはクッキー・アン・ジェラトーニ(一番好き♡)・ステラ・ルーも居ます!クリスマスらしく、ジンジャーブレッドマンも居ます。もうずっと見てられますね。このオブジェ可愛すぎます!
クリスマス時期じゃないと、どんなデザインなんでしょう?私はディズニーキャラの中ではプリンセスと同じくらいダッフィー&フレンズが大好きなので、私と同じような女性には超響くと思います♡
ダッフィー&フレンズ・プレイハウス♡

HKDLといえば、ダッフィー&フレンズ含めてたくさんのキャラクターに会えるキャラクターグリーティング天国と言われています。そしてHKDLのお城の近くまで行くと、ダッフィー&フレンズとグリーティングが出来る「ダッフィー&フレンズ・プレイハウス」があります。
1日3キャラクターがランダムで出てきて、うちリーナベルは毎日、それ以外のキャラクターは3日に1回順番で登場です。どのキャラクターと会えるかはその日の運次第です。

これが本当に大人気で…!HKDLって世界一空いてるって言われてたのに、普通に1〜2時間待ちでした。しかも午前中の方が空いてて、どんどん待ち時間が長くなるという。なので行くならインパしてすぐの時間がオススメです。
という私ですが、結局プレイハウスには入っていません…!結構楽しみにしていたイベントの1つだったんですが、1時間後にランチの予約時間が迫っている事と、彼氏を長時間付き合わせるのが悪いな〜と思ったので諦めちゃいました。
後から彼氏が「えりちゃん、俺に気遣ってたよね?待っても良かったよ〜!」と言ってくれて相変わらず優しい彼氏でしたが、いきなり長時間待つのも辛いので、やめて良かったかな♪と前向きに考えています。
グリーティングは無料できますが、ディズニー・プレミア・アクセス(DPA)を購入して、待ち時間を短縮して利用することもできます。後から考えると、これで課金したら良かったかも?!判断が難しかったです。
2020年11月オープンの新キャッスル!
次に、HKDLの象徴的なお城について記載していきます!お城の名前は「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」と言います。
なんだか私達が知っているシンデレラ城と比べると縦に細長い不思議な形をしていますよね。HKDL自体は2005年にオープンしていますが、このお城は2020年にリニューアルされたばかりの新しいお城です。

13のディズニープリンセスと女王のストーリーにインスパイアされたデザインは、それぞれの個性を表す色やアイコン、シンボル、パターンまた文化的象徴を取り入れています。最近のトレンドの多様性を意識したデザインになっていて、世界でも唯一無二のお城です。
お城の中には、キャラクターグリーティング施設「ロイヤル・レセプション・ホール」や、香港で有名なジュエリーショップ店舗「エンチャンテッド・トレジャーズ」が入っています。

お城の背景が山なのが面白い。東京と全然違います!!そして屋根の一部がターコイズカラーで綺麗です。過去に行ったフロリダのお城はシンデレラ城で、東京のお城はフロリダを似せて造ったそうなので、2つはそっくりなお城でした。
男性も楽しめる!トゥモローランド♪

次は「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」の右隣のエリアにある「トゥモローランド」について記載していきます。香港の公用語は広東語ですが、「トゥモローランド」をそのまま漢字にして「明日世界」と書かれていました。これは日本人でも読める!(笑)

HKDLのトゥモローランドは男性が好きそうなアトラクションが集まったエリアとなっています。
マーベル作品の大人気映画「アイアンマン」の主人公、トニー・スタークと会話しながら記念撮影できるグリーティング施設「アイアンマン・エクスペリエンス」があったり、映画『アントマン&ワスプ』をテーマにした世界初のシューティングライド「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」があったりします。マーベル好きには嬉しいエリアですね。
私は、大量に公開されているマーベル関連作品の映画を全部見ること(通称:マーベル修行)をしたので理解できますが、この辺は映画を観てないと楽しめないスポットかもしれないです。
ハイパー・スペースマウンテン(スター・ウォーズ版)

このエリアで唯一乗ったアトラクションはこちらの「ハイパー・スペースマウンテン」です。TDLにあったスペース・マウンテンとほぼ同じアトラクションですが、違いとしては映画『スター・ウォーズ』をテーマにしたスリリングなローラーコースターになっています。座席にスピーカーが搭載されており、スター・ウォーズの楽曲とともに楽しめます。
2016年6月に元々あったスペースマウンテンをリニューアルして新規オープンしました。

映画『スター・ウォーズ』は私も何度も全シリーズ観てますし、何と言っても彼氏がスター・ウォーズの大ファンなので、分からない部分は彼氏に解説してもらって2人で楽しんでいます。東京にあったスペースマウンテンは特にテーマは無いので、スター・ウォーズのテーマがあるってだけでもファンにとってはテンションが上がります。
アトラクションの外の列には、Xウィングの模型が展示されています!ファストパスレーンに設置されていますが、正面からは誰でも撮影可能です。誰も並んでいないので気にせず写真取り放題!彼氏が喜んでいました〜♪

待ち時間については、かなり早くて15〜20分くらいしか待たなかったです。やっぱりこれくらいの待ち時間がベストですよね。1時間超えの待ちとか、せっかちな私は耐えられないです…(笑)
このアトラクションは基本的にいつも空いているっぽいので、連続で乗ることも出来ると思います!平日だと5分待ちとかもザラにあるそうです。普通に楽しいアトラクションなのに、空き具合にびっくり!

”絶叫マシンが苦手な人は気をつけてね”との看板があります。真っ暗闇で進むので、最初は本当に何も見えないです。下に落ちるような動きはないですが、左右にビュンビュン曲がったりする感じのコースターです。

乗り物が発車すると、大音量でスターウォーズのテーマソングが!!!もう大興奮です!まわりの景色も従来の惑星から→スターウォーズの反乱軍対帝国軍の戦いになってます。
こんな興奮していますが、映画観て無くても全然楽しめるので安心して乗って下さいね。映画を知っていたら、よりEnjoy出来ます。

アトラクション終わって出口にはストーム・トルーパーのポスターが飾ってあったり♪うん、スター・ウォーズがテーマのスペースマウンテン良いね♪東京は現在リニューアル中ですが、どんなアトラクションになるのか楽しみですね。
おわりに

いかがでしたでしょうか?まずはHKDLの基礎知識について、パーク入口、ダッフィ&フレンズ、新しく生まれ変わったお城、トゥモローランドについてをざっくりとまとめてみました。
わたし的に良かったのは、パーク中に可愛すぎるダッフィ&フレンズのオブジェがあること、香港でしか見られない新しいお城があること、スター・ウォーズの世界観に没入できるアトラクションに乗れたことです。
これは東京では体験出来ない事だったので、凄く貴重な体験を彼氏と一緒に過ごすことが出来て良い思い出になりました♪まだまだパーク内の記事をまとめていくので、是非合わせて読んでみて下さいね!