宿泊日:2025年7月4日(金)〜5日(土)
彼氏の誕生日で伊豆旅行へ♪
ブログの更新が久しぶりになってしまいました!今週の7/7は愛する彼氏の36歳のお誕生日で、週末に少し早めのお誕生日旅行で伊豆に行っていました♪

伊豆には子供の頃や高校生の頃に行った以来、かなり久しぶりの訪問でした!彼氏とは今年に入ってから4回目の国内旅行です♪伊豆の綺麗な海でシュノーケリングもしてきたので、それについてはまた別の記事でまとめます。

伊豆・熱川高原の高台350mに位置する「伊豆ホテル リゾート&スパ」は、全26室すべてがオーシャンビュー&客室露天風呂付きのスモールプレミアリゾートホテルです。
「伊豆ホテルリゾート&スパ」は「赤倉観光ホテル」「東府やResort&Spa-Izu」を運営するR&Mリゾートが手がける3つ目のリゾートホテルとして2020年7月23日にオープンしました。
私が新しいホテルが好きなので、泊まるホテルはだいたい新しめのホテルを選ぶ事が多いです。施設も設備も非常に洗練されており、サービスもとってもきめ細かく、誕生日にピッタリな滞在となりました。
南国リゾートのような開放的なロビー
ここからはお部屋に着くまでのホテル内施設をご紹介していきます。

ホテルのチェックインは一般的な時間で15:00〜となります。私達は初日に南伊豆の南端(ヒリゾ浜)でシュノーケリングをしていたので、ホテルに着くのが遅くなりました。
17:30〜ホテル内のディナーを予定していたのですが18:00に到着予定になったので、事前に電話をしてディナーを18:30〜に変えて頂きました。曜日が金曜日だったからなんとか対応出来たそうですが、ディナータイムが2部制になっているホテルなので変更が難しい中、対応してもらい有り難かったです。

ホテル内に到着した時には遅い時間だったのでゲストが誰も居なくて貸切でした!開放的なロビーで、南国リゾート感が漂っています♡内装や家具のデザインのセンスが素敵です。

ホテルロビーは最上階の5階に位置していて、私達の泊まる客室は4階にあったので、写真右手のエレベーターで下の階に降りることになります。写真奥にはちょっとしたお土産が販売されていて、静岡県や伊豆の名産品などが並んでいました。

そして反対側にはホテル内にあるスパのグッズが販売されています。ホテル内にある「Étoile Spa(エトワールスパ)」は、2024年のワールドラグジュアリースパ賞を3部門受賞したスパです。五行や星々のエネルギーをテーマにしたハイレベルな施術が特徴となっています。
スパの評価が高くて今回彼と二人でやってもらおうかな〜と悩んだのですが、短時間でも施術料が高かったのでやめちゃいました。シュノーケリンググッズを買ってから伊豆に行ったので、そちらに初期投資しちゃいました。気になる方は、是非スパを体験してみてください♪

ロビーからも相模湾の海が一望出来るロケーションなのですが、夏の天気は空気がモヤンと霞んでいて海がよく見えませんでした…。こればかりは運なのでどうしようもないですね。冬の空気が澄んでいる時にみたら海が綺麗に見えそうです。
ホテル内のフロアガイド
ホテルのフロアガイドは以下の通りとなっています。駐車場に車を停めてから5階のフロントへ行きチェックインを済ませます。1階だと思っていたロビーは最上階の5階でした(笑)

ホテル内の客室は全26室となっていて、西棟と東棟で分かれています。その際にアクアブリッジという渡り廊下を渡って移動します。私達のお部屋は4階にある東棟の149というお部屋だったので、お部屋までスタッフの方に案内してもらいました。
海と山が見渡せるアクアブリッジ
5階の玄関棟から4階に降りると、西棟と東棟をつなぐアクアブリッジがあります。ここですっごく綺麗な伊豆の景色を見れるのが、このホテルの特徴の一つでもあります。

このように寛げるソファも用意されていて、インフィニティプール(入れません)の先には、伊豆・熱川高原の山々と相模湾の海を見ることが出来ます。

日中は雄大な景色が見られるのでここで寛ぐのもオススメ。ただ夏は野外になるのでエアコンが効いていなくて暑いのと、山の上にあるホテルなので虫が結構寄ってくるのが難点かも。

夜になるとこの通り、景色はな〜んにも見えなくなっちゃいます。「虫が寄ってくるので夜は照明を最低限に落としています。」とスタッフが言っていましたが、それでもかなり虫が居たので、ある意味ココを通るのが怖いくらい…(笑)すれ違ったカップルの彼女が虫を怖がっていました(笑)激しく共感です。

私達のお部屋は、この写真の一番手前のお部屋。地上から350mの高台に位置しているそうですよ〜♪彼氏が運転してくれていたけど、シュノーケリングの後で私は眠くなって寝ちゃってたので、山道を登ってきたのを覚えていないです(笑)
宿泊した客室:<東棟>温泉露天 デラックス テラスツイン B2
こちらのホテルはすべての客室に温泉露天風呂があり、すべての客室から太平洋と伊豆諸島を見ることが出来る贅沢なホテルです。
お部屋タイプごとに室内やテラスの広さ、景色の見え方、浴槽の大きさなどが異なりグレード分けされているので、予算に合ったお部屋を選ぶと良いと思います。

私達が泊まったお部屋は東棟にある温泉露天 デラックス テラスツインB2の149というお部屋です。ホテル内東棟(3・4F)に2つしかないお部屋で、面積は64㎡(テラス含む)もあり、とっても広いです。
玄関・トイレ

ここからは気になるお部屋レビューをしていきます。お部屋までスタッフが案内してくれて、ドアを開けるとふかふかのスリッパを用意してくれました。さらにお外に出る用のスリッパも玄関に用意してくれていました。(結局履かなかったけど)

オープントゥで、パイル生地のふかふかスリッパ♡ずっと履いていたくなる履き心地で、やわらかいタオルに包まれているみたいです。それに色分けしてくれているのも嬉しい。やっぱり高級ホテルはスリッパの素材が違うよね!!(笑)

トイレはバスルームとは離れていて、玄関と同じフロアにありました。完全に個室になっていて、個室内には手を洗う洗面台も完備されていました。
特に問題は無いんですがせっかく洗面所があるのに、なぜかハンドソープは置いてなかったので、それが置いてあるともっと良かったかなと思いました。
ベッドルーム・テラス
そしてめちゃくちゃ広いベッドルームです♡シモンズ社製の幅120cmのベッドが並べて2つ設置されています。ホテルだと真ん中にサイドボードが置いてあるお部屋が多いので、ベッド同士がくっついているのって広々とベッドが使えて嬉しいです。

マットレスはちょうどいい固さで寝心地良かったです。さすがシモンズベッド!それと枕が1人につき2個用意されているんですが、固いのと柔らかい枕があって好きなのを選べる配慮も嬉しかったです。
家のベッドのマットレスを柔らかめで買ってしまってあまり気に入ってないので、いずれ固めのマットレスに変えたいな〜と思っています。

ベッドの前にはテラスが用意されていて、暑くてあまりテラスには出ていないのですが、山と海を一望できる景色を二人占めできちゃいます。贅沢ですね。
リビングルーム・テラス

そして、ベッドルームの隣にはリビングルームがあります。3人座れそうなゆったりとしたソファと1人掛けのカウチです。

クッションが伊豆の海の珊瑚礁のようなデザインになっていて、アクセントカラーのブルーが素敵です。ベッドのクッションもエメラルドグリーンカラーで爽やかですね。シュノーケリングで見てきたヒリゾ浜の海の中みたい♡

こちらにもリビングルームから外に出られる小さなテラスに椅子が用意されています。客室露天風呂が付いているので、お風呂から出た後にここで涼むのも良さそうですね。
バスルーム・露天風呂

そしてバスルームです。大好きなダブルシンクタイプ♡これ、本当に嬉しいです。しかも片方には椅子まで用意してくれています。
エアコンの風が届かなくて暑いので洗面所ではドライヤーしていないのですが、椅子があるだけでゆっくり準備が出来ますよね。奥には客室露天風呂があるので、タオルも通常より多めにワゴン内に用意されていました。

洗面所の横にシャワールームがあり、その奥に客室露天風呂があります。シャンコン・ボディソープ・洗顔などはホテル内のエトワールスパで利用している物と同じで、ラベンダーやハーブの良い香りがしました。香りで癒やされます。

しかもシャワールームの中にも背丈高めの椅子がある〜〜!ご高齢の方にとっても使いやすそうな配慮がされていますね。シャワールームにこんな感じの椅子があるのは初めて見たかも?!とっても使いやすかったです。
露天風呂は伊豆の熱川温泉を引いていて、浴槽はそんなに大きくはないけど2人で入るには十分なサイズでした。温泉が熱すぎる場合は、お水を継ぎ足して温度調節が可能です。自分でお風呂を沸かさなくて良いっていうのがもう最高!入りたい時にすぐ入れる嬉しさがあります。
前回の私の誕生日に熱海温泉に行った際に、私が客室露天風呂の温泉を全部お水に変えちゃった事件を起こしたので、今回は同じ失敗を起こさないように注意…!
その時は私だけ温泉に入って、彼氏が温泉に入れなくなっちゃったんですよね…(笑)もちろんわざとじゃないけど、あの時は本当にごめんね。お水が自動で止まると思ってたんだよね…(笑)
アメニティ・ドライヤー
アメニティの引き出し内はちょっと雑然としていたけれど、他にはない珍しいアメニティもありました。アメニティの入れ方だけ、もうちょっと工夫したら良いのに(笑)

歯磨き粉のシステマがこんなサイズ(30g)で置いてくれているなんて!私、ホテルの歯磨き粉が苦手なので持参しているんですが、こんなちゃんとした歯磨き粉が置いてあるホテルって初めて見ました。こちらの歯磨き粉は有り難くお持ち帰りしました。
あとはボディーローション(30ml)なんですが、ミキモトコスメティックスの物でパールエレガンスと書いてあります。パールで有名なミキモトが作っているコスメなんですね。
蓋をあけるととろっとしたテクスチャーの良い香りのローションが出てきて、ベタつかずに保湿が出来ます。すごく上品な香りで嫌いな人は居ないんじゃないかと思うような香り。石鹸とかベビーパウダーとかそんな感じの香りです。

あとこれ凄い!!歯ブラシを立てかけておけるスタンドがありました。これもびっくり!こんな配慮されているホテル初めて♡歯磨きに対する熱い思いが伝わってきました(笑)

そして女性なら気になるドライヤーは、パナソニックの新型のドライヤー!23年製です。ドライヤーの色もベージュゴールドのような上品なカラーが素敵ですね。とにかくこのホテルはセンスが良い!!

使ってみた感じも風量など文句無しの仕上がりでした。もちろんこれはホテルの備品なので持ち帰ってはいけません。このシールが貼られているという事は持って帰ったマナーの悪い人が居るんですね…。
ドリンク・冷蔵庫

お部屋には「KEURIG」(キューリグ)という「カプセル式コーヒーマシン」があり、全米でシェアNo.1を誇るメーカーなんだそうです。「Nespresso」はよくホテルで見かけますが、これははじめましてでした。
コーヒー以外にも飲めたのかな?朝食時にドリンクはたくさん飲んだので、お部屋では使いませんでした。ちょっと勿体なかったかな。
お水は常温と冷蔵の500mlが計6本ありました。翌日も海に行っていたので、たくさんお水が置いてあって助かりました!

しかも冷蔵庫の中身は飲み放題なんです♡普通有料ですよね?!なんて嬉しいサービス!!ビール2本、レモンチューハイ1本、ハイボール1本のお酒がありました。
ソフトドリンクは写真の他に、コーラ、ポカリ、伊右衛門、トロピカーナが置いてありました。コーラとポカリは彼氏が先に飲んじゃっていたので、写真には写ってません(笑)
テレビ・Wi-Fi
ちなみに写真を撮り忘れちゃったのですが、お部屋には2つもテレビがありました!(ベッドルームの写真に写っていました。)旅行に行くと全然テレビを見ないのですが、2つテレビがあるホテルって珍しいですよね。
私はテレビが大好きなので(主に映画や海外ドラマを見るため)、家にもリビングに65インチテレビと、ベッドルームに42インチテレビを置いています♪

あとは最後にWi-Fiですね。こちらももちろん無料です。
お洗濯について
ホテル内には洗濯機2台と乾燥機1台がありました!私達は2日連続で海に行っていたので、水着やラッシュガードを乾かしたくて、夜のうちに洗濯と乾燥もやっておきました。※というか彼氏が全部やってくれた。ありがとう(涙)
洗剤がなくてどうしよう?と思ってフロントに電話をしたら、コインランドリーの場所までスタッフの方が洗剤を持ってきてくれました!費用はお部屋付けにしてもらって、チェックアウトの精算時にお支払いしました。
洗濯が出来ると思ってなかったので、海に行く人にとっては便利だと思いました。
「伊豆ホテル リゾート&スパ」ホテル基本情報
ホテル名 | 伊豆ホテル リゾート&スパ |
住所 | 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457-30 「リゾートパーク伊豆あたがわ」 別荘地内 |
アクセス | 【お車】 東京I.Cから東名高速(厚木I.C)~小田原厚木道路~西湘バイパス~真鶴道路~熱海ビーチライン経由 約2時間40分(約136km) 【電車】 東京駅~(直通特急踊り子号利用)~伊豆熱川駅 約2時間5~20分 伊豆急行「伊豆熱川駅」から送迎車(予約制)で約15分 |
チェックイン/アウト | 15:00 / 11:00 ※公式HPからの予約で12:00まで無料延長 |
客室数 | 26部屋 |
施設 | 複数レストラン(洋食・和食・鉄板焼)、ベーカリー、足湯、スパ、リゾートルーム、コインランドリー、スポーツジム、ワークブース完備 |
オープン年 | 2020年7月 |
おわりに
いかがでしたでしょうか?本当に贅沢でサービスがきめ細やかで、満足度の高いホテルでした。ただ私達の滞在が弾丸だったので、あまりゆっくり過ごせなかったのが悔しい。
お部屋のテラスにほぼ出てないし、お部屋の露天風呂には行けたけど、ホテル一押しの大浴場にある立ち湯にも入れなかった〜〜…。スポーツジムがあったり、リゾートルームでは卓球やサッカーゲームが出来て楽しそうだったので、もっと長い時間楽しみたかったです。
出来れば2泊したいところですが、これだけのサービスなのでお値段がちょっと高いです。短い時間だけれど、とっても濃厚で楽しい時間が過ごせて思い出に残る誕生日になりました。彼も「最近泊まったホテルで一番良かった!」と言ってくれたので、私としても嬉しかったです。