宿泊日:2025年9月9日〜11日(2泊)
今回のハネムーンは7泊9日でロサンゼルスを満喫してきました。中学生の頃からハリウッド映画(海外ドラマ)が大好きな私は、”映画の聖地であるハリウッドにいつかは行ってみたい”という気持ちがあり、彼氏も同じタイプの人なので今回ハネムーンの地に選びました♪(もちろん元祖ディズニーランドも理由に含む)

ロサンゼルスはとっても広いので、7泊のうちホテルを3ヶ所に分けてSTAYしていました。LAX空港→ハリウッド→アナハイム→サンタモニカ→LAX空港と巡っていきました。まずは、ハリウッド観光の拠点で泊まったホテルをご紹介します。
まずはLAXからUber乗り場へ移動!
まず、ロサンゼルス国際空港(通称:LAX)で荷物を受け取ってから降り立った後、Uberに乗って最初のホテルを目指します。
ロサンゼルスはニューヨークに次ぐアメリカ第二の都市なので、LAXもとても大きな空港です。国際線ターミナルは「トム・ブラッドレー」という別名が(空港を作った当時のロサンゼル元市長の名前)が付いています。
LAX→LAX itへバス移動
トム・ブラッドレー・ターミナルから「LAX it」と呼ばれるUber等を始めとする自動車に乗るためのバス乗り場がこちら。なんかもう、最初からややこしいです(笑)

とりあえず、ターミナル降りてすぐのロータリーからはUberに乗れないので、専用乗場までバスに乗るんだ!と思ってもらえればOKです。

しかもバスはLAX it専用のバス以外にも、従業員用パーキング行きとか他のバスも同じバス停に停まるので、バスの行き先をよく確認してから乗りましょう!時刻表などはなく、なんとなく5分おき間隔くらいでバスは来ていました。
そして列に並んでいても列はないようなもので、扉が開くと一斉に乗客が乗り込んでいくので、結構グイグイ乗っちゃって大丈夫です。日本人の優しさを出して遠慮していると乗れなくなります(笑)

バス停でバスを待っている間でカートを収集する機械が置かれていたんですが、この長いカートを見てトム・ハンクス主演のアメリカ映画「ターミナル」を思い出しちゃいました(笑)
映画の中ではニューヨークのJFK空港が舞台ですが、テロの脅威から本物の空港での撮影許可が降りず、カリフォルニアに巨大セットを作って撮影されたんだとか。
トム・ハンクスが一生懸命カートを集めてきて小銭集めしてたのを思い出して、今アメリカに居るんだ〜と思うとなんかエモいなと思いました。
LAX itからハリウッドの宿泊ホテルへ移動

5〜10分ほどバスに乗車していると、広大な敷地のLAX itに到着しました。着いてから納得。「そうだよね、アメリカの国際線ターミナルから膨大な人が溢れ出てくるのに、空港ターミナル前のロータリーだけじゃ車と待ち合わせなんて出来ないよねと。」
アメリカの配車アプリUberやLyft、普通のTaxiなどはここのLAX itから配車して待ち合わせします。それぞれに駐車場ナンバー的なものが振り分けられていて、私達はZONE22-Aエリアで車と待ち合わせしました。
これで運転手さんも私達もお互いに迷う事なく、車とマッチングが完了してスムーズな乗降が可能となります。「Hey Erica!」と名前を確認してもらい、宿泊ホテルへ移動出来ました。

今回泊まったハリウッドのホテルまでの移動時間は車で約50分かかりました。Googleマップで見ると約30分となっていたけど、平日の昼間でやや混んでいたのかな。
この時は約$80かかっていて、キャリーの積み込みや長距離移動だったのでチップも$12払いました(カード払い)。カードの明細を見てみると日本円で14,000円程度かかっていました…。いやん、高いね。
近そうなんだけどロスは本当に広いなと。滞在中はUber移動ばっかりして、移動費が超高かったけど、車社会なのでやっぱり移動はUberになっちゃうな〜と。安全と時短をお金で買ったと思えば、結果良かったのかなと思います。
ハリウッド観光の拠点「キンプトン・エヴァリー・ホテル」
海外のホテルを選ぶ時って日本よりも難しいですよね。今回ハリウッドには2泊で2日半しか滞在出来ない予定だったので、中堅くらいのレベルのホテルで、観光地にも行きやすい立地がいいかと思ってここにしました。こちらのホテルは4つ星のホテルです。

泊まったホテルの名前は「キンプトン・エヴァリー・ホテル・ハリウッド by IHG」というホテルです。インターコンチネンタルホテルの系列ホテルで、日本では新宿に「キンプトン新宿東京」があります。アートやインテリアなどにこだわりを持つ、おしゃれ系のホテルです。
キンプトンホテルは元々1981年にサンフランシスコで創業したホテルで、日本でもそんなに多く展開しているホテルではないので、アメリカならではの体験が出来ていいなと思って選びました。

ホテルの前にバレーパーキングがあるので、Uberの方はそこからホテルに入って送迎してもらいました。

Uberの車もシボレーや、テスラなど日本ではあまり見ない大型のアメリカ車だったりして、ちょっとワクワクしました。映画「ラ・ラ・ランド」でも出てきていたけど、TOYOTAのプリウスとかHondaなどの日本車も結構多くて。ナンバーのCaliforniaの文字も可愛いです。
15:00からチェックイン開始なので、ちょうどそれくらいに着いてチェックインを済ませました。宿泊費は事前にカード決済済だけど、到着時にカード登録をされてリゾート税やらなんやらの諸費用がチェックアウト時に支払いとなります。
お部屋:ルーム キングベッド 1 台 (Hollywood Sign View)
ベッドルームについて
今回の旅行は飛行機にはあまりお金をかけていないけど、ハネムーンという事でその分ホテルは贅沢にしたいと思って、だんだん3つのホテルのグレードが上がるように手配しました。
こちらのホテルのお楽しみはなんと!!お部屋からあの有名なHollywood Signが見えるお部屋を予約しました〜〜♡後ほど写真でご紹介しますね。

ホテルのお部屋全体の写真はこんな感じです。お部屋のサイズは33 ㎡で、定員2名のキングサイズベッドです。十分広くてゆったりしたお部屋でした。

ベッドは結構高くて日本のベッドに慣れていると、結構頑張って登らないと乗れないです(笑)枕は2名で4個用意してあって、超ふっかふか〜♡枕元にもスマホの充電が出来るコンセントが完備していました。
ベッド大好き人間なんで「ベッド超気持ちいい〜〜」と言っていたら、「えりちゃん、どのベッドでもそう言ってるよ(笑)」と彼に笑われました。

全体的にお部屋には照明が少なくて、昼間は窓からの光が入るので明るいのですが、夜になるとムーディーな雰囲気になります。
お部屋の窓から最高の眺め♡

写真は逆光になってしまって見にくいですが、窓辺に大きなソファが置いてあって、ふかふかのクッションが気持ちよかったです。実はこの窓の外をよく見ていると…!

きゃー!!ロサンゼルス・ハリウッドの象徴のハリウッド・サインの文字が見える〜♡

ズームして見るとこんな感じです。おぉ〜!ずっと映画やテレビで観ていた象徴的な文字がホテルのお部屋から眺められるなんて贅沢ですよね。
よく映像で写っているハリウッドサインは、ヘリなどで近づいて撮っている映像だと思いますが、山の一角にあるので街から見ると実はとっても小さいんですよね。登山をしてハリウッドサインに近づくツアーなどもあるそうですが、これで充分です。
2024年に行われたパリオリンピックの閉会式でも、次回の2028年ロスオリンピックへ繋ぐ演出で、トム・クルーズと一緒に写っていたハリウッドサインです。パリも楽しかったけれど、ロスも大好きな街になったので、次回のオリンピックがとっても楽しみです♡
バスルームについて

こちらはバスルームの全体の写真です。洗面台もおしゃれな造りです。トイレは個室にはなっていなくて、洗面台の横に設置されています。そうそう、アメリカのトイレってなんか便座が薄いんですよね(笑)日本の便器はもっと厚みがありますよね。

こちらは洗面台の上に備え付けられているアメニティ。左がハンドソープ、右がハンドローションです。ちゃんとホテル名のロゴが印字されていて、素敵です。
香りはどちらもホワイトティーの香りで、とても上品な香りがしました。ハンドローションまで置いてくれているのは女性に嬉しいポイントですね。

ティッシュはおしゃれなティッシュボックスに収納されていました。ベッド横にティッシュが無かったので、そちらにも有れば尚嬉しいのですが…!グラスはしっかりしたガラス製でした。

洗面台は1つタイプで、こんな感じでした。水圧や水温も問題なく、快適に過ごせました。
シャワールームについて

バスルームの向かって左側にシャワールームがあります。ここも完全にはガラス戸を閉められないので、洗面台の方に水が飛んじゃいそうな造りでした。
アメリカのシャワーあるあるなんですが、上記の写真のシャワーのようにヘッドが動かせないタイプのシャワーが多々ありまして…。日本人からするとこのシャワーは自分で動かせないので使いずらいですよね。

しかもシャワーのON/OFFはシャワーの出口と反対側に位置しています。シャワーを浴びる向きと反対を向かないといけないので、ちょっと面倒な造りだと思っちゃいました。

アメニティは大きなボトルタイプで、イランイランの香りのシャンプー、バジルやグリーンアップルの香りのコンディショナー、レモンの香りのボディソープが備え付けてありました。
香りもハーブやフラワーの香りでとっても癒やされました。性質も問題なかったと思います。大容量なので、いっぱい使っても問題ないところが嬉しいですね。
クローゼットについて

出入り口すぐの場所にクローゼットが置いてありました。

ドアを開けてみると、金庫・ヨガマット・バスローブが置かれていました。ヨガマット置いてくれているの素敵。時間が有ればヨガやりたかったな〜♪
バスローブは普通のバスローブの質とちょっと違っていたので、プールに行く用のローブなのかなと思いました。この辺りは時間が足りなくて、残念ながら利用していないです。
お部屋のお水について

お部屋のデスクの上にお水が置いてありました。「アクア・パンナ」と呼ばれるイタリアの高級ウォーターで、飲みたくなる置かれ方をしていますが要注意です!!

なんとこちらのお水、$8します!!!!ひゃーーーーー!こわっ!!$8ってだいたい1,200円くらいしますよ…。いくら高級なお水だとしても、お水にその値段は嫌〜。無料だと思って開けないようにしましょう。(笑)
ウォーターサーバーについて
えっ。じゃあホテルにお水は置いていないの…?と思いきや、そんな意地悪ではありません。実はホテルロビー1階の奥にバーとトイレがあるのですが、その奥にウォーターサーバーがあります!!神っ!!

実はこの情報、彼氏が事前に調べておいてくれたんですよ。なんて頼れるんだっ♡お部屋のお水は有料だけど、ホテル内に無料のウォーターサーバーがあると事前に知っていたので、フロントの方に場所を聞いて、案内してもらいました。

良かった〜♡私も彼もマイボトルを持っているので、お水飲み放題だ♡アメリカはマイボトル文化が進んでいるので、多分みんな1人1本は持っているんじゃないかな。私は1人で3本持っていますが、全部アメリカで買いました!(ハワイ、フロリダ、ロサンゼルス)
ボトルを置くと自動でお水が出てきます♪本当に便利だったので、ぜひ皆さんも使ってほしいです。この情報知らずに$8のお水飲んだら大損です!!
日本でもたまにこのウォーターサーバーが置いてあるホテルがありますが、このタイプのホテルだと個人的に嬉しくて大好き!ペットボトルを大量に削減出来るのでエコでもあります。
今のところ沖縄の「ハイアットリージェンシー瀬良垣」とか、富山の「ダブルツリーbyヒルトン」とかはウォーターサーバーがありました♪
ホテルの立地について
ハリウッドには見どころがたくさんありますが、到着日1日目の夜に「グリフィス天文台」の夜景、「ロウリーズ・ザ・プライムリブ・ビバリーヒルズ本店」でディナーをしました。
2日目の午前中から、ホテルから歩いてハリウッドスターの名前が床に星型で刻まれている「ウォーク・オブ・フェイム」、アカデミー賞授賞式が行われる「ドルビー・シアター」、ハリウッドスターの手形・足形・サインが刻まれた「チャイニーズ・シアター」などを回りました。
「ウォーク・オブ・フェイム」が何キロにもわたって続くので、だんだん疲れてきます(笑)目的地である「チャイニーズ・シアター」まではホテルから歩いて30分程度かかったので、ちょうどいいお散歩になりました!
徒歩で観光スポットに行くならもっと近いホテルの方が良かったのかな〜?とも思いましたが、今回のホテルは「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」や「ドジャースタジアム」にも結構近かったので、間をとってここにして良かったかなと思っています。
「Kimpton Everly Hotel Hollywood by IHG」概要
ホテル名 | Kimpton Everly Hotel Hollywood by IHG |
住所 | 1800 Argyle Ave, Los Angeles, CA, 90028, America |
宿泊ルーム | Hollywood Sign View/One King bed (Non-smoking) |
チェックイン | 15:00〜 |
チェックアウト | 12:00 |
2名1泊の料金目安(9月) | 54,000円(1人あたり27,000円) |
おわりに
ハリウッド観光は見どころが多いので外に出ている事が多いと思います。なのでホテルのグレードよりも、徒歩でも観光しやすいような立地重視のホテルに宿泊するのが良いと思います!

余談ですが、チャイニーズ・シアターの目の前にある立地抜群の「ハリウッド・ルーズベルト・ホテル」。当初ここに泊まろうかと思ってたんですが、1927年開業のホテルで歴史がありすぎてマリリン・モンローの幽霊が出るとWikipediaに載っています(笑)
「マリリン・モンローのおばけなら良いじゃん!」って意見もあったのですが(笑)さすがにハネムーンで心霊体験したくないので、違うホテルを予約しました(笑)実際にマリリンが生きていた頃に2年間住んでいたホテルらしいです。気になる方はぜひ泊まってみてください♪
世界屈指の観光地のハリウッド。周りにたくさんのホテルがあって、ホテル選びに悩んでしまうと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。