【大阪】USJ貸切イベントに当選!「VJAプレミアムナイト」体験を解説♪

*国内旅行*

訪問日:2025年3月7日(金)

かなり長文の記事になっていますので、時間が有る時にお読みいただければ幸いです。

三井住友カードのUSJ貸切イベントに当選しました!

 私は三井住友カードの「Olive Gord Card」をメインカードにしていて、日常のお金の支払をこのカードでしています。三井住友カードは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(=USJ・ユニバ)のオフィシャル・マーケティング・パートナーとなっています。

2等のパーク貸切イベントに当選♪
2等のパーク貸切イベントに当選♪

 その三井住友カードが主催するユニバ貸切イベント(VJAプレミアムナイト)になんと当選しました!!(むしろ応募した事すら覚えていなかった…)抽選で11,000名に当たるらしいです。

こういうのって当たった事が無かったので、書留で自宅にチケットが届いた時は本当に夢見たいな気分になりました!1/21の私が不在にしていた時に彼氏から、「なんか良い物が家に届いたよ〜!」と連絡があり、気になって開けてみると上記の招待状が来ていました♡

考えてみると、結構な額をこのカードで支払いしているので、私のカード利用状況が貢献したのかも?(笑)信じられないですね!2025年になってからやたらと幸運な事が多くて、このままラッキーが続いて欲しいです♪

そんなこんなで3月にUSJに行くことになったので、それに合わせて大阪・神戸旅行に行くことになりました。以下で三井住友カードが運営元の「VJAプレミアムナイト」について解説していきます。

USJに入場出来るのは14:00から!

前に行った時は無かった「Super Nintendo World」
前に行った時は無かった「Super Nintendo World」

 この貸切イベントのチケットでパーク内に入場出来るのは14:00からです!1日中朝から遊べるわけではないので、ご注意下さい。

2019年に彼と一緒に大阪のユニバに来たのが最後で、6年ぶりの訪問となります。その間に2024年に彼とアメリカ・フロリダのユニバには行きました♪ユニバはディズニーと比べると可愛さは劣りますが、絶叫アトラクションが多いので、絶叫好きな私達には堪らないです

ちなみに私は大阪のユニバに来るのは今回で4回目です。やっぱり大阪はそれなりに遠いので、頻繁には行けないですよね〜。1回目はユニバがオープンした中学生の時に両親と旅行で行きました。2回目は大学生の時にバイトの後輩の高校生と3人で旅行、3・4回目は社会人になってから彼と旅行です。

15:00インパでもそれなりに人が居ました!
15:00インパでもそれなりに人が居ました!

 14:00から入れますがなんやかんやあり、インパしたのは15:00過ぎでした!前回は朝から入場したので仕事後に新幹線に乗って公式ホテルに前泊しましたが、今回は当日の朝に東京から移動して、「一芳亭本店」でランチしてホテルにチェックインしてから入場しました

まずはパークを楽しむためのグッズを購入!

耳にスヌーピーの足跡が刺繍されています♡
耳にスヌーピーの足跡が刺繍されています♡

 ディズニーリゾートでは可愛い身に付けアイテムが充実していますが、ユニバはちょっと微妙…(笑)これといって大好きなキャラクターって居ないんですよね。女の子同士だったらキティちゃんとかも可愛かったですが、彼氏とペアで付けたかったので悩み…!

カチューシャをどれにするかで結構長い時間悩んでいたんですが、結果的にスヌーピーのイヤマフ機能があるカチューシャをお揃いで購入しました♪彼が犬顔なので、私よりもスヌーピーの耳が似合っていた!!(笑)3月上旬で寒かったので、耳当てにもなって暖かくいい買い物が出来ました。

お値段はなぜか他のカチューシャよりも断然安くて1,800円でした。他のは4,000円とかしててディズニーより高くてビックリ!

2019年にユニバに行った際のカチューシャ♪
2019年にユニバに行った際のカチューシャ♪

 6年前の2019年にユニバに行った時のカチューシャです(笑)2人とも「ジュラシックパーク・シリーズ」が大好きなのと、私が「ジョーズ」を始めとするサメが好きなので、恐竜とサメに頭をかじられているカチューシャをチョイス。

友達に「私っぽくない!」と言われ、笑われた記憶です。なんかとんがっているフォルムがちょっと変だけど可愛い(笑)

パーク内のレストランについて

 19:00〜22:00の3時間だけが貸切タイムなので、14:00〜19:00までは普通に一般のお客さんも居ます。混雑するアトラクションは貸切時間に乗りたいので、それまでの間は軽くお食事をしたりして過ごしていました。

メルズ・ドライブインのハンバーガー

 私達は最初に「ハリウッドエリア」にある、「メルズ・ドライブイン」で写真を撮ったり休憩がてらお店に入ったりしました!こちらはクイックサービスタイプのアメリカの50年代ムードが楽しめるのハンバーガー・レストランです。食べログ評価は★3.49なので、気軽に入れる高評価レストランです♪

店内は結構広いですが、ちょうどパークの真ん中らへんの立地にあるので休憩している人がたくさん!タイミングによっては席が満席で取れないかもしれません!大きなハンバーガーセットを2人でシェアして1個食べました♪

 何よりお店の外にたくさん並んでいるアメ車達が可愛くて、写真がとっても映えるのでアメリカ旅行に来ているみたいな雰囲気が楽しめます!私達も初めて一緒に行った海外旅行はアメリカでした♡

アミティバイツのチョコレートチュリトス

 途中、小腹がすいたので甘いものが食べたくて「ジョーズ」の世界が舞台のアミティ・ヴィレッジにやってきました!ユニバではチュロスのことを「チュリトス」という名前で呼んでいます。チュロスはスペイン発祥のお菓子の総称、チュリトスはチュロスに似ている商標登録されたお菓子で、両者には微妙な違いがあるようです。

アミティ・バイツ」という名前のワゴンでチュリトスが売られています。装飾されたチュリトスよりシンプルな物が食べたかったので、チョコレート味にしました!1本600円です。

チョコレートチュリトス_600円
チョコレートチュリトス_600円

 意外と行列がながくて20分くらい並んだ気がします。別場所で揚げた物をワゴンで販売しているので揚げたてでは無かったです。美味しい順位は、新大久保のチュロス>ディズニーリゾート>ユニバといった感じですね。(笑)固さもちょっと固め!雰囲気楽しめたので良かったです。

ルイズ N.Y. ピザパーラーのピザ

ルイズ N.Y. ピザパーラーの外観
ルイズ N.Y. ピザパーラーの外観

 最後のご飯は「ルイズ N.Y. ピザパーラー」でピザを食べました〜!こちらはニューヨークエリアにあるピザ屋さんです。食べログ評価は★3.45です。この辺りのニューヨークエリアは街並みや外観がとってもおしゃれです。歩いているだけでワクワクします。

ルイズ N.Y. ピザパーラーのテラス席
ルイズ N.Y. ピザパーラーのテラス席

 こちらのお店にはテラス席もありますが、3月でとっても寒かったのでご覧の通り誰もいませんでした…!気候のいい季節にはテラス席でNYの街並みを眺めながらお食事が出来るのも素敵ですね。

 注文したのはピッツァボロネーゼ・フライドポテト・ソフトドリンク付で1,950円です。1人で食べるには少し多いけど、シェアして食べるにはちょうど良かったです。ミートボールとイタリアンソーセージが乗ったピザです。彼はあまり気に入ってなかったみたいだけど、私は美味しいなと思いました!

 外に居るのが寒くてこのお店に駆け込んだんだけど、出入り口のドアが空いていて、ドリンクも冷たくてヒェ〜ってなりました…!紅茶やコーヒーだったらホットがあったかもしれないけど、メインはソフトドリンクなので、冬はちょっと寒かったです。

「ザ・フライング・ダイナソー」

 ここからはユニバ内のおすすめアトラクションについて記載していきます!

大好きな「ザ・フライング・ダイナソー」の入口
大好きな「ザ・フライング・ダイナソー」の入口

 私が日本で一番好きな絶叫マシンがこちらの「ザ・フライング・ダイナソー」です!!とにかくこれはスリル満点!かなり怖い絶叫マシンなので、絶叫が得意な人しか乗れないと思います。苦手な人がうっかり付き合いで乗ったら失神しちゃうかも?!(笑)

映画「ジュラシックパークⅢ」で登場するプテラノドンにつままれて、そのまま猛スピードで360°振り回されるというコンセプトの元、2016年3月18日にユニバにオープンしました。

そもそも映画の「ジュラシックパーク」が大好きなので、その時点で胸アツなのに、大好きな絶叫マシンとコラボするという考えがもう私の中では興奮でしかないです(笑)

5分待ちだなんて信じられない!
5分待ちだなんて信じられない!

 私の中でユニバに来る目的は「フライング・ダイナソーに乗るために大阪に来ている」と言っても過言ではないレベルです。彼氏も私と同じ意見で絶叫マシン大好きカップルです(笑)

合計2回乗ることが出来て、18:00頃から45分並んで1回目、21:50頃貸切イベントの最終時間に5分待ちで2回目のライドが出来ました!この大人気アトラクションが5分待ちですよ?!目を疑いますよね!!

貸切時間の時に「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ入場するのにかなり時間を要したので、それがなければあと2回くらい連続で乗れたのかなと思うと悔しいです…。2回目が5分待ちで乗れたと思えば大満足な話です。

絶叫マシンが弱い方は乗らないほうがいいです!
絶叫マシンが弱い方は乗らないほうがいいです!

 並んでいる最中に何度も注意書きがあり、恐怖心を煽って来ますね。手荷物はすべて乗車前に専用ロッカーに預けないといけないので、一切荷物は持っていけません。もちろんスマホも。荷物を預けた後はスタッフによる身体検査があり、ポケットの中を厳重に確認されます。

冬はマフラーも外さないといけないので、極寒です…。それを見越してタートルネックや首上まで閉まるタイプのアウターを着ていくと寒さ対策が出来てオススメです。

また、靴が脱げやすい靴の場合はシューズバンドが渡されるのでそれを付けることになります。スニーカーの場合は、乗車前にしっかり靴紐を結ぶようにアナウンスされます。準備万端にして、フライング・ダイナソーに臨みましょう!

 最初から足が宙ぶらりんになって、前傾姿勢からのスタートになります!徐々にゆっくりと登って行き、勢いよく落ちていく瞬間は最高のスリルが楽しめますよ。

360°一回転したり、地下に潜ったりするんですが、その時にかかるGが凄くて叫んでいる声が一瞬出なくなったりします(笑)あとロングヘアの女性は出来たら髪を結んだほうがいいかも。私もロングヘアなんですが、あまりの強風により髪の毛が顔面に張り付いて、前が見えなくなりました(笑)

もう本当に楽しかった〜〜♡これ大好き!ぜひ、絶叫マシンが大丈夫な人は体験して下さい♪

「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」

「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」入口
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」入口

 次に乗ったのは「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」(通称:ハリドリ)です。これも「ザ・フライング・ダイナソー」と並ぶ人気絶叫マシンです。絶叫マシンと言っても、回転したり、急降下したりしないので、比較的乗りやすい絶叫マシンだと思います。「ザ・フライング・ダイナソー」が出来る前は1番人気の乗り物だったんじゃないでしょうか。

こちらは通常の前向きに進むバージョンと、後ろ向きに進む「バックドロップ」というバージョンがあります。後ろ向きの方がスリルがあって好きなのですが、残念ながらこの時は休止中だったので、通常の前向きバージョンに乗車しました。

貸切時にアトラクションに乗るには専用パスが必要
貸切時にアトラクションに乗るには専用パスが必要

 この時に19:00を回ったばっかりだったので、首から「VJAプレミアムナイト」の専用パスをぶら下げている人しかアトラクションには乗れません!なんという優越感♡(笑)

 人気のハリドリも約20分ほどで乗ることが出来ました!夜はコースター自体がキラキラしているので、周りで見ている人たちから見るととっても綺麗です。

こちらのコースターの特徴としては、日本初!音楽を聞きながらジェットコースターに乗ることが出来ます。各ゲストがライド中に聞く音楽を選曲できるオーディオシステムが装備されています。 選べる曲は時期によって変わる場合もありますが、以下の5曲です。

  1. 「大阪LOVER ~special edition for USJ~」/DREAMS COME TRUE
  2. 「Shake it off」/Taylor Swift
  3. 「Happily」/One Direction
  4. 「Happy」/Pharrell Williams
  5. 「名探偵コナン」のテーマ

ハリドリでもポケットの中に何も入れないようにチェックされ、荷物を棚に預けてから乗り込みます。私はテイラー・スウィフトが好きなので②、彼氏は洋楽が好きなので④を選んでいました。自分の席の後ろのスピーカーから曲が聞こえてきますが、耳を澄ますと隣の人の曲も聞こえてきますよ♪

ハリドリは前に進む比較的長いジェットコースターです。安全バーが心もとない感じがしますが、急降下しないので大丈夫でした!寒すぎて冷凍庫の中を疾走しているみたいでした(笑)

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」入口
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」入口

 ユニバでは、2014年7月15日に『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』がオープンしました。つい最近オープンしたばっかりなような気がしますが、出来てから11年近く経っている事にビックリです。私の社会人歴と同じです(笑)

「ハリー・ポッター・シリーズ」も本当に名作ばかりで、彼の影響で全作視聴して遅咲きのポッタリアンになったところです。彼氏も親友もポッタリアンなので、色々と教えてもらっています。

ホグワーツ・エクスプレスもかっこいい!
ホグワーツ・エクスプレスもかっこいい!

 ハリー・ポッターエリアの入口付近には、ホグワーツ・エクスプレスも飾られていますね!フロリダのユニバに行ったときには、2つのパーク間を移動するために、本物の動くホグワーツ・エクスプレス(電車)に乗りました!日本では出来ない体験なので、とっても楽しかったです♡

フロリダのユニバも最高に楽しかったので記事に書きたいのですが、書かずに1年経ってしまいました(笑)いつか書けたらいいな。

「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」

夜のライトラップ中のホグワーツ城
夜のライトラップ中のホグワーツ城

 こちらは、ハリー達が通っていた魔法魔術学校のホグワーツ城をリアルに再現したアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」です。ジェットコースターではなく、ハリー・ポッターの映画の世界を巡る室内の3Dライド型アトラクションです。

こちらのアトラクションは、世界No.1ライドの栄誉を過去5年連続受賞しているそうです。ハリー・ポッターの世界を全身で駆ける圧倒的体感ライドが、リアリティを極めた超臨場映像により、3Dメガネなしで体感できます。

さらに魔法の効果で、ドラゴンの炎が、ディメンターの冷気が、360度広がる魔法界を体験するることが出来ます!かなり揺れる3Dライド型アトラクションなので、直前に飲食物は口にしない事をおすすめします!!(笑)確実に終わった後気持ち悪くなります…!

また、アトラクションとは別に「ホグワーツ・キャッスル・ウォーク」というライド・アトラクションに乗らなくても、ホグワーツ城内を歩いて巡ることもできます。ハリー・ポッター・シリーズの映画ファンには堪らない見学ツアーですね。

こちらも大人気アトラクションですが10分も待たずに乗ることが出来ました♪アトラクションに乗るまでの道のりが長いので、ゆっくり歩いて進んでいって10分かかった感じです。

冬はホットバタービール!

 そしてこのエリアに来て絶対に外せない事があります。それは「ハリー・ポッター」の映画内でも登場する【バタービールを飲む事】です!しかも寒い冬はホットドリンクになるので、このホットバタービールを飲みながら、ホグズミード(映画の中に出てくる買い物が出来る村)を散策するのがここでの楽しみです。

ちなみにバタービールはビールと言っていますが、ノンアルコール飲料なので誰でも飲んで楽しむ事ができますよ。

バタービール価格表
バタービール価格表

 通常のプラスチックカップでも良いですが、せっかくならお持ち帰り可能なバタービールグラスを買うのが思い出になってオススメです♡価格表は以下の通りです。

  • アイスバタービール_800円
  • アイスバタービール(マグカップ付)_1,400円
  • アイスバタービール(プレミアムマグカップ付)_5,400円
  • ホットバタービール_900円
  • ホットバタービール(マグカップ付)_1,500円
  • ホットバタービール(プレミアムマグカップ付)_5,400円

 アイスよりもホットの方が100円値段が高くなっています。値段が振り切れるプレミアムマグカップになるとどちらも5,400円で変わらないそうです。

マグカップ付のホットバタービールを購入!
マグカップ付のホットバタービールを購入!

 写真はちょっと飲んじゃっていますが、1,500円のホットバタービール(マグカップ付)を購入しました!この日は3月前半で本当に寒い日だったので、ホットバタービールで温まる事が出来ました〜♡

マグカップは約500mlの大容量!
マグカップは約500mlの大容量!

 ちなみにこのマグカップ、なんと488mlの液体が入ります!(笑)ほぼ500mlのペットボトル飲料と同じサイズ感なので、一気に一人で飲むのはちょっと多いかも?!一緒に来た人とシェアしてぬくぬくするのがオススメです♡

また、耐熱温度は80°までなので、電子レンジは不可です。多分ヒビが入ったりしちゃうので、家で使う時はやや温かい飲み物を入れる用途で使って下さい。

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」を初体験
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」を初体験

 そして最後にご紹介するのは、2021年3月18日に出来た日本のユニバにしかない、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」です。このエリアが出来たのはもう、4年前なんですね!

2019年からユニバに行ってなかったので、今回初体験です。このエリアは「VJAプレミアムナイト」でも当選者しか入場することが出来ません

入場の際に必要なメール画面
入場の際に必要なメール画面

 ラッキーなことにこの抽選にも当選していたので、来場時間が指定されたメールをキャストに見せて入場していきます。私達は【20:40‐21:20】が指定時間でした。

ただ、当選しているのにも関わらず人が殺到していて、指定時間のはじめの方に行っても全然中に入ることが出来ず、ここでかなりのタイムロスをしました…。40分間の入場指定時間の内、入るのに30分はかかった印象です。もう少しスタッフが手際よくゲストを捌いてくれたら、限られた時間を有効的に使えたのにな〜と残念でした。

「ドンキーコングのクレイジートロッコ」

「ドンキーコングカントリー」入口
「ドンキーコングカントリー」入口
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」に当選した画面
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」に当選した画面

 そして更に幸運が重なり、2024年12月11日にオープンしたばかりの「ドンキーコングのクレイジートロッコ」の抽選にも当選することが出来ました!!なんと出来てから3ヶ月程度のアトラクションに、列に並ばずに体験することが出来ました。

「さすがにこれは当たらないだろう」と思っていたので、当選メールが来た時は本当に驚きました!キャストの方にも「これが当たるのはかなり限られた人ですよ〜」と言われたので、自分の幸運を噛み締めていました。

「ドンキーコングのクレイジートロッコ」入口
「ドンキーコングのクレイジートロッコ」入口

 ドンキーコングカントリーの門を進み、「ドンキーコングのクレイジートロッコ」のところまで制限時間ギリギリにたどり着く事ができました…!時間内に間に合わないじゃないかと思ってヒヤヒヤしました!

出来たばかりのアトラクションなので通常2〜3時間待ちといった過酷な現状なのですが、当選したので15分待ちで体験することが出来ました♪これは嬉しすぎる〜〜♡

クランキーコングがお出迎え
クランキーコングがお出迎え

 あまりに進むペースが早いので、あまり写真は撮れませんでしたが、ドンキーコングのパパ、クランキーコングに会うことも出来ますよ〜!

私はドンキーコングのゲームで遊んだことはないんですが、ユニバに来る前に「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の映画を見て一応予習してきました!!(笑)それにドンキーコング一味も登場するので、何も知らないよりは世界観を楽しめたと思います

トロッコ乗り場の目の前
トロッコ乗り場の目の前

 アトラクションについてはあまり写真を撮れなかったのですが、2名×2名の4人で小さめのトロッコに乗って冒険するジェットコースターライドです。所要時間は2分と短めで、乗った体感としては、子どもでも楽しめるような怖すぎないミニライドといった感じでした!

 水辺をブァーンと疾走するような感じがあったり、スピードを感じられるようなアトラクションでした!15分で乗れたので大満足でしたが、絶叫好きの私としてはこのライドに2時間以上待つのはちょっと違うかなと思いました!

気になっている方にお伝えしたいのは、よっぽどのドンキーコング好きで無い限り、まだまだ混んでいると思うので、数年後に混雑が落ち着いてきたら乗るで良いと思います

おわりに

 いかがでしたでしょうか?今回はかなりのラッキーが重なり、三井住友カード主催の「VJAプレミアムナイト」で貸切ユニバイベントを楽しむことが出来ました

チケット代もすべて無料で、夜の3時間だけ貸切で空いているユニバを存分に楽しむことができます!14:00から入場出来るのでその間にお食事や買い物を楽しむ事もできます。

  • フライング・ダイナソー_5分待ち
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド_20分待ち
  • ハリー・ポッター・フォービドゥン・ジャーニー_10分待ち
  • ドンキーコングのクレイジートロッコ_15分待ち

私が体験した主なアトラクションの貸切時の待ち時間をまとめると、上記の通りです。信じられない待ち時間の早さですよね。

私のように普段から三井住友カードを利用して、キャンペーンに応募して当選すれば行けるので、ぜひ皆さんもエントリーしてみてくださいね!お陰様で本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました〜♪

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました