訪問日:2025年7月25日(金)
食べログ評価★3.68のつけ麺店♪「百日紅」
今日は歯医者に定期クリーニングをしに出かけていました!新宿三丁目で乗り換えるので、久しぶりに一人ランチしたいなと思ってラーメン店を探していました。この暑さなので出来るだけ外を歩かなくて駅近なお店が良い!と思って見つけたお店です。
今回訪れたお店は「百日紅」というお店です。”ひゃくにちくれない”じゃないですよ。”さるすべり”と読むそうです。さるすべりってお花らしいのですが、調べたらこんなに可愛いお花でした♡夏から秋にかけて咲くそうでちょうど今が旬の季節かも。

百日紅は花が100日近く咲き続けることから「百日紅」と書くそうで、すべすべしていて木登りしにくい=「猿も滑る」から「さるすべり」という名前になったそうです。可愛いお花なのに、なんだか変な名前付けられちゃってちょっと可哀想(笑)
「百日紅」までのアクセス
先程も書いたように「百日紅」は東京メトロの地下から直通で行くことが出来ます。「京王フレンテ」という建物の地下2階に入っていて、伊勢丹新宿店の隣にあります。
東京メトロ副都心線と都営新宿線の間にあり、C2出口から出るとすぐにお店の前に出ます。地下鉄の出口案内に従って歩いていけばたどり着けると思います。

普段副都心線はよく使うのですが、都営新宿線のエリアに行ったことがなかったので今回初めて通りました。
他にも色々と飲食店が入っていて、わかりやすい案内図の表示があります。この表示を左に曲がるとお店に到着です。

なんだかごちゃついていますが、本当に外に一度も出ずにお店に着いた!なんという嬉しさ♪暑い日・寒い日には最高の立地だと思います。日焼けもしないしね♪

しかも昼と夜の間は営業しないラーメン店が多い中、こちらのお店は通しで営業してくれています。
私が訪れたのは歯医者後だったので15:45くらいでした。この時間帯だと営業していないラーメン店が多いんですが、有り難い事にずーっと営業してくれていて助かりました!
「百日紅」の麺メニュー

こちらがメニューになります。つけ麺・煮干しそば(ラーメン)・まぜそばの3種類の麺メニューが用意されています。やっぱりこちらの推しはつけ麺!メニューのサイズが違いますもんね。初訪問で食べるならやっぱりつけ麺♡お店の推しを食べるのが一番だと思っています。
麺の量は普通盛りで200g、大盛りで300g、特盛で400gです。なんと大盛りまでは無料で注文できるそう!男性なら迷わず大盛りにしそうですね。特盛は+150円です。
キャッシュレス決済が可能な券売機
こちらのお店はキャッシュレス決済券売機を導入しています。これは助かる〜!クレジットカード・電子マネー・QRコードなど大半のキャッシュレス決済が使えます。

私はクレジットカードのタッチ決済を使うことが多いのですが、タッチ決済は出来ず…。クレジットカードを差し込む形で決済しました。現金を使いたい方は店員さんに伝えれば、現金でも支払いは可能みたいです。
レシートが3枚出てくるので2枚目を店員さんに渡して、空いている席に座ります。普段は並ぶそうですが、16:00前に行ったので並ぶことなく入れました。それでも満員に近かったので、大人気なお店な事が伺えました。
提供時間・連絡事項について
食券を買ったのが15:48で、提供されたのが16:00ぴったりでした。なので提供までの時間は12分程度でした。麺に太さがあるので茹で時間がそのくらいなのかもしれないですね。

カウンターの壁には連絡事項が書かれています。麺を熱盛りにしたい場合は食券を渡す際にスタッフに伝えてくださいとのことです。
私の隣に座っていた女性が「途中から熱盛りにして欲しい」と要望を伝えていて、「茹で始めてしまっているので難しく、再度茹でると時間がかかる」とスタッフが伝えると、若干不機嫌になっていて感じ悪いな〜と思いました…。
お客さんの態度が悪いものの、壁に貼ってあるだけじゃ読まない人も居るから、店員さんが食券を受け取った時に確認したらいいのになと思ったりしました。
また、500円で食べられる朝ラーメンも名物なんだそうですよ〜♪近所の人や通勤につかう人などは試せそうですね。
実際にオーダーしたつけ麺
特製煮干しつけ麺_1,400円

お店イチオシの「特製煮干しつけ麺_1,400円」を注文してみました。海鮮系が好きなので同じような魚介つけ麺と最後まで悩んだのですが、やっぱり一番人気を食べてみたいので煮干しにてみました!
つけ出汁は濃厚で煮干しがよく効いており、中にめんま・小口切りのねぎ・刻み玉ねぎが入っており食感も良く美味しかったです。

特製にしたので具材がいっぱい乗っていました!具材は4枚3種類のチャーシュー(写真では隠れちゃってますが)、煮卵、カイワレに海苔3枚とレモンが乗っていて、麺は中太麺でもっちり。小麦の香りがいい感じでつるつるです。
海苔をどろどろのつけ汁に浸して食べるのが、結構好きなんですよね♡あと、チャーシュー4枚は正直多いかなと思ったのですが、鶏・豚・燻製チャーシューそれぞれが異なる食感と香りで、それぞれ味や食感が違ったので飽きずに最後まで楽しめました。

卓上にあるトッピングはこんな感じ。私は胡椒が好きなので胡椒をかけて、最後の方のつけ汁に味変でお酢をかけてさっぱり頂きました。左の瓶に入った物は刻みにんにくで、あとはラー油と七味です。

そしてつけ麺最後のお楽しみの、割りスープを入れてちょこちょこスープを飲みました。

柚子風味の割スープと麺の上に添えられていたレモンをスープに入れることでかなり爽やかなスープに変貌を遂げます。約1ヶ月ぶりに食べたつけ麺、美味しかった♡ごちそうさまでした。
「百日紅」店舗基本情報
店名 | 百日紅(さるすべり) |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目4−8 京王フレンテ新宿3丁目地下2階 |
アクセス | 丸ノ内線新宿三丁目駅東側改札を出て 「C2」出口徒歩0分 新宿三丁目駅から37m |
営業時間 | 月・火・水・木・金 07:00 – 23:00 L.O. 22:30 土 11:00 – 23:00 L.O. 22:30 日 11:00 – 21:00 L.O. 20:30 ■ 営業時間 平日 7:00~11:00朝ラーメン |
定休日 | 1月1日 |
オープン日 | 2010年9月23日 |
おわりに
いかがでしたでしょうか?濃厚な煮干しのつけ汁、ツルツルもっちり麺、3種類のチャーシューや他の具材とのハーモニーが最高でした。
つけ麺の味が美味しいのはもちろん、地下鉄の駅直通で外に出なくて済む立地が何より魅力だと思いました。この暑い時期に遠くまで歩き回るの嫌ですもんね。
1日中営業していて定休日もないお店なので、使い勝手が良く便利です。新宿三丁目まで来た際には、是非立ち寄ってみて下さい。