- 1回目訪問日:2017年6月24日(土)
- 2回目訪問日:2023年6月27日(火)
- 3回目訪問日:2024年6月11日(火)
- 4回目訪問日:2025年6月24日(火)
私はフルーツの中でメロンが一番好きなんですが、6月はメロンの旬のシーズンですね!7年前に初めて出会った銀座にある「資生堂パーラー」のメロンパフェが大好きで、今回3回目の訪問をしてきました。6月の1ヶ月間限定なので、気になる方は是非行ってみて下さい♡
〜追記〜
先日4回目訪問の機会が出来たので、最新情報も追記しています。
食べログ情報はこちらをクリック!★3.54と高評価のお店です。
「資生堂パーラー銀座本店」の外観

資生堂パーラーは銀座にあるんですが、銀座8丁目にあるので銀座駅より新橋駅の方が近いです。限りなく新橋寄りの銀座にあります。
東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口から徒歩5分、銀座駅からは徒歩7分の距離です。2025年訪問時は新橋駅から行ってみたところ、やっぱり新橋駅の方が近いです。暑い中歩きたくない場合は新橋駅からアクセスしてみて下さい。
外観は赤色のビルで目立つのでわかりやすいと思います。隣のビルに資生堂のコスメを売っている「SISEIDO THE STORE」があって、外国人観光客がわちゃわちゃしています(笑)

ビル正面のドア前にレセプションの方が居るので、行き先を伝えるとエレベーターの階数を案内してくれます。私は「サロン・ド・カフェ」に行きたいので、3階に向かいます。
「サロン・ド・カフェ」の優雅な店内

エレベーターが開くと、目的地のカフェに到着します。左側にレジ、右側に待合スペース用の椅子が置いてあります。私は在宅勤務だったので家から、友人は職場からだったので待合スペースで合流しました。
カフェなので予約は出来ず、混んでいる場合は並ぶ必要があります。私達が行った日はガラガラだったのですんなり入れました。平日の夜は空いているので、仕事帰りがオススメ。

店内はこんな感じです。全体的にオレンジ色を基調とした温かい雰囲気のカフェです。なんだか優雅な空気が流れています。結構お一人様で来ている方も多く、静かな雰囲気なので大人にぴったりな贅沢カフェです。
空いていたので私達は広いソファ席に案内していただきました!座席指定は出来ないので3回行った中で初めてのソファ席で嬉しいです♡

店内にあるお手洗い。まるで高級ホテルのようで、とっても綺麗で落ち着きます。綺麗なトイレなので、滞在中1回は行ってみて下さい♪ただ、女性用トイレは個室が1個だけで誰かが入ると並ぶことになるので、タイミング見計らって行くと良さそうです。
「資生堂パーラー」のデザートメニュー

こちらが6月のデザートメニューです。一応メニューは眺めますが、クラウンメロンパフェしか見えてないのでこちらをオーダーです。マスクメロンの王様、静岡県産のクラウンメロンを贅沢に使用したパフェです。
お値段は2,900円もします(笑)でもその価値があるくらい美味しいです。パフェを食べていると体が冷えるので、+600円でホットティーもオーダーしました。
去年もありましたが、6月中旬以降は佐藤錦のさくらんぼを使ったパフェも登場します。ちょうど一昨日、佐藤錦のさくらんぼを買ったので、一緒に行った友人と食べました。アスカルビーの苺パフェは今年初めて見ました!いちごは旬の時期が長いですよね〜。

こちらが2025年に行った時の最新メニューです。1年でメロンパフェが300円値上げされました…。さくらんぼは値段が変わっていないのにメロンパフェは3,200円に値上げです(涙)
実際にオーダーしたパフェ&ドリンク
静岡県産のクラウンメロンのパフェ_2,900円→3,200円

私の大好物、クラウンメロンパフェの登場です!!お店が空いてたのですぐ出てきました!オーダーして10分も経ってないかな?たっぷりのメロンがトップに君臨しています。
メロンの果肉の他には、資生堂パーラーのロゴ入りホワイトチョコ、ホイップクリーム、濃厚バニラアイス、細かく切ったメロン果肉ジュレが入っています。

面白いのは白いのにコーヒーの味がするパンナコッタのような部分。「白いのにどうしてコーヒー風味なの?!」と私が不思議がっていると、友人に「去年も同じこと言ってたよ!」と言われました(笑)白いのにコーヒー味!!とっても不思議ですが、美味しい♡

毎年静岡県にふるさと納税していて、クラウンメロン1玉貰うくらいクラウンメロンが大好きです♡今年もクラウンメロンは頼む予定です。
ただ、今回(2024年)はちょっとだけいつもよりメロンの果肉が硬かった気がして、時期によるのかな?美味しい事に変わりはないのですが、去年の方は美味しかったような?!

こちら2025年にいただいたメロンパフェです。特に去年から変更点はありません。来年も親友と一緒に食べに来たいな。毎年の私達の恒例行事です♡

今年はなんと、運ばれてきたメロンパフェを店員さんが盛大に落としてしまい、椅子にかけていた親友のスーツのジャケットにかかってしまうハプニングがありました。
突然のことでびっくりしましたが、キャプテンや総支配人などが謝罪に来てくれて、スーツもお店持ちでクリーニングケアしてくれるとのことで解決。
その後、ホットティーのサービスと、パフェ代金無料、出口の最後まで総支配人がお見送りというとんでも無い高待遇を受けることになりました!(笑)親友のジャケットが汚れてしまって残念だけど、ここまで高待遇サービスをしていただけたので、また来年も来たいね!となりました♪
普通にパフェ代はお支払いする気満々だったから、びっくりしました。やっぱり高級店はアフターフォローが違うな〜!と感心しました。パフェを落としちゃった店員さんは落ち込んでないといいけど…。
ホットティー_600円

ホットティーはティーカップも可愛いし、香りもとっても良かったです。具体的な銘柄は記載がなかったんですが、きっと良い茶葉を使っているんだろうなって味が気がしました。

ソファ席は広々していて、クッションもふかふか。ソファの後ろのライティングも綺麗。とっても贅沢な時間が過ごせました♡店員さんに写真を撮ってもらい、その後にメロンパフェの説明をしてもらいました。
入店してから90分制らしいのですが、私達は40分くらいしか居なかったです(笑)パフェだけだとすぐに食べ終わっちゃいますよね~!
以前食べに行ったメロンパフェについて

こちらは去年、2023年に食べに行った時の写真です。たまたまですが、この日も火曜日でした(笑)メロンパフェ自体の中身は去年から変わっていません。
去年は6月8日に関東地方は梅雨入りしていて、この日は湿気が凄かった印象があります。今年は梅雨入りが遅れていてとっても爽やかな気候でした。

こちらは初めて資生堂パーラーへ行った時の写真。今から7年前です(笑)この時から私の中でクラウンメロンブームで、このメロンパフェに感動した時です。この頃はメロンが丸くくり抜かれていて抹茶ソースをかけるスタイルでした。これが本当に美味しかったんですよね。

どうしてメロンのくり抜きやめちゃったんでしょう?手間が掛かりすぎたのかな…(笑)こっちの方が見た目可愛くて好きでした!何年か後に同じ店で同じものを注文して写真を見比べるのって楽しいですね!
「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」基本情報
店名 | 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」 |
住所 | 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F |
アクセス | 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅から徒歩約7分 JR山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 火~土曜日 11:00~21:00 (L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00 (L.O.19:30) |
定休日 | 月曜日(祝日は営業)、年末年始 |
支払方法 | カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
おわりに

いかがでしたでしょうか?私はメロンが大好きなので毎年6月に訪れていますが、季節によって旬のフルーツが変動するので色々なフルーツパフェを頂くことが出来ます。先月の5月には枇杷のパフェなどもやっていたそうです。
資生堂パーラーなら、どのフルーツを食べてもきっと最上級に美味しいんだろうなと想像出来ます。フルーツ好きの方は、旬を調べて贅沢な大人パフェを楽しんでくださいね!
こちらのサロン・ド・カフェは予約出来ませんが、入っているビルがすべて資生堂関連のお店で高級レストランなども入っています。私もいつか上のレストランに足を運んでみたいと思っています。
以下のグルメ予約サイトよりアフタヌーンティーや、女性に人気のあるお店の検索&予約が出来ますので、バナーをクリックしてチェックしてみてくださいね♪ ↓↓↓
