訪問日:2025年7月4日(金)
彼氏の36歳のお誕生日をお祝いするために「伊豆ホテルリゾート&スパ」に宿泊しました。1泊2日の短い旅でしたが「お部屋レビューを含めた滞在記」もまとめているので良かったら見てみてください。
「Dining WAVE」で頂く鉄板焼ディナー
ホテルに泊まった際に、ホテル内にあるレストランを利用するのが好きです♡外で食べる方が安いですが、ホテル内レストランを利用すると、そのホテルをより感じられる気がします。

私は宿泊予約の際に1泊2食付で予約していました。ホテル内には「Dining WAVE」「旬海割烹 Coastline」という2つのレストランがあります。
2つのレストランの中でディナーの予約をする際は、以下の4種類から選ぶことが出来ます。彼氏に好みを聞いてみると鉄板焼がいいとの事だったので「Dining WAVE」にしました。
- 「Dining WAVE」・・・・・・洋食コース or 鉄板焼きコース
- 「旬海割烹 Coastline」・・・和食割烹コース or しゃぶしゃぶコース

「Dining WAVE」の営業時間は17:30~19:30(最終入店)で、鉄板焼きコースは月曜・火曜定休となります。私達は金曜日だったので、鉄板焼コースを頂くことが出来ました。
東京の感覚で居ると営業時間が短いので注意が必要です。「Dining WAVE」の鉄板焼ディナーは、1日4組限定で提供されています。(※要予約)
ディナー開始時間は17:30〜と19:30〜の2部制となっています。私達は到着時間が遅れてしまったのでご無理を言って、18:30〜に調整してもらいました。有難うございました。

西棟4階(最上階)にある「Dining WAVE」からは、太平洋と伊豆諸島を見渡す雄大な景色を見ながらお食事が出来ます。
私達は東棟に泊まっていたので、アクアブリッジを通ってレストランまで向かいました。ホテルは横長な造りになっています。レストランと客室が同じフロアにあったのでエレベーターに乗る必要がなく、レストランまでの移動が楽でした。
WAVE 鉄板コースのディナーメニュー
まずはディナーの開始時間が1時間も遅くなってしまった事をお詫びして席に着きました。平日のディナーだったので多少融通が効いたそうで、助かりました。
鉄板焼ディナーにしたので、伊豆の海を見ながら目の前でシェフが料理をしてくれます。

今回いただいた鉄板コースのディナーは以下の通りです。
- 冷前菜 キンメダイのガスパチョスープ
- 温前菜 伊豆の地魚と三島野菜のせいろ蒸し
- 伊豆の海の幸 活伊勢海老のポワレとビスク
- メイン料理 “特選黒和牛”A5フィレ肉&“活蝦夷鮑”(ハーフ)
- お食事 天城ピラフ(天城山葵とシラス)
- デザート 季節のフルーツとミニデザート
- 食後の飲物 コーヒー・紅茶

お料理を始める前に、これからいただく主に伊豆で採れた新鮮な魚介・お肉・お野菜を目の前で見せてくれます。伊勢海老なんて生きているので、指で抑えていないとどっか行っちゃいます(笑)新鮮そのものです!!

こちらも伊豆と同じ静岡県三島で採れたお野菜と、メインで頂く“特選黒和牛”A5フィレ肉&“活蝦夷鮑”です。
メイン食材は本来ならどちらかを選択するのですが、メインはどちらも食べたかったので彼氏それぞれの食材を頼み、ハーフポーションで出してもらう事にしました。アワビは生きたままの北海道産・エゾアワビです。動いていました!!

こちらはドリンクメニューです。お隣がバーなだけあって、お酒の種類が豊富に用意されていました。車で来たけど、明日まで運転する予定はないのでお酒も飲むことにしました。
実際にオーダーしたメニュー
地ビール(碧い海・ムーンロード)

せっかくなら伊豆らしいドリンクを飲みたいので伊豆の地ビール2種類を頼んでみました。
まずは写真左側の「碧い海」から。柑橘の酸味と細やかな炭酸が特徴で、軽快ながらも深みのあるフルーティーなケルシュで夏にぴったり!アルコール度数は4.5%とやや低めですね。パッケージもおしゃれです。
隣の「ムーンロード」は東伊豆の海洋深層水を使用しているそうです。どちらのビールも伊豆の老舗・宇佐美麦酒製造が作っているクラフトビールです。
「満月時に海面に浮かぶ“月の道(ムーンロード)”の神秘的な美しさ」を表現していて、パッケージの写真は実際に伊豆の海で撮られた写真なんだそうです!綺麗過ぎる!!
味は魚料理との相性が良く、ふくよかで飲みごたえのあるエールタイプとなっています。どちらも美味しかったですが、私は「ムーンロード」が好みでした。
冷前菜・キンメダイのガスパチョスープ

伊豆の地ビールで乾杯した後は、一皿目の冷前菜です。伊豆名産の金目鯛を使ったトマト風味のガスパチョスープです。さっぱりしていてどう考えても美味しい…。
先月行った「フォーシーズンズホテル丸の内のアフタヌーンティー」でもガスパチョを食べたので、今年2回目のガスパチョです♡夏の始まりって感じがしますね。
温前菜・伊豆の地魚と三島野菜のせいろ蒸し

こちらは二皿目の温前菜・伊豆の地魚と三島野菜のせいろ蒸しです。この日の伊豆の地魚が「アカハタ」と言っていた気がします!一回聞いただけでうろ覚えなので違っていたらすみません。
私達が「さっきまでヒリゾ浜でシュノーケリングしてきたばかり!」という話をシェフにしていたので「ヒリゾ浜で泳いでいた時に見てたかもしれませんね」という会話になりました(笑)

お野菜は三島野菜だそうで、そら豆・ヤングコーン・オクラ・かぼちゃなどなど蒸された新鮮なお野菜を頂きました。お野菜につけるソースが3種類あって、アンチョビペーストや甘めのお味噌っぽいソースなど、最後まで飽きが来ない味付けで頂きました。
伊豆の海の幸 活伊勢海老のポワレとビスク
ここからは怒涛の豪華食材のオンパレードです♡さきほど見せてもらった伊勢海老が2種類のお料理になって提供されました。伊勢海老は南伊豆の海で取れる特産品です。

まずは、伊勢海老のポワレ。「ポワレ(poêlé)」とはフランス料理の調理法のひとつで、フライパンなどで軽く焼き色をつけながら加熱する技法を指します。ポワレは中火〜弱火でじっくり食材に火を通すのが特徴で、ふっくらと仕上がるそうです。
大きな昆布に巻かれて提供されましたそして、食べやすいように伊勢海老の殻から1口サイズに身がほぐされているのも嬉しい配慮ですね。
もちろん伊勢海老の身はぷりんぷりんで最高だし、付け合せのお野菜のとろナスも美味しかったです。

そして2つ目が伊勢海老のビスクです。海老の上半身がお風呂に入っているみたい(笑)
「ビスク(bisque)」とは、甲殻類を使った濃厚なクリームスープの一種でフランス料理を代表するスープのひとつです。私の中でビスクと言えば、「スープストックトーキョー」のオマール海老のビスク!女性なら1回は食べたことがあるスープじゃないでしょうか。
あちらのスープも美味しいですが、こちらはより伊勢海老が感じられる濃厚なビスクでした。スープの器から海老を一度出して、バゲットに浸しながら食べるのが美味しかったです。
活蝦夷あわびのソテー

ここからはメインのお料理です。伊勢海老の時点でもうメインな感じがするくらい豪華ですよね。1つのあわびを2人でハーフポーションにしちゃったので、お皿に乗せるとかなり小さくなっちゃいました…。もっと食べたかったけど欲張ったから仕方ない(涙)
先程見せていただいた時はまだ生きていた、エゾアワビです。一口サイズに切ってくれていて食べやすいです。アワビは歯ごたえが病みつきになりますよね!
アワビの左横にアワビの肝(緑色)があって全然苦くなくて驚きました!特にアワビの肝ソースを付けて食べると濃厚で美味しかったです。彼氏は貝類をあまり食べないので、今回が初アワビだったらしく「美味しかった!」と気に入ってくれていたので一安心です。
特選黒和牛 A5フィレ肉ステーキ

こちらもメインディッシュの「特選黒和牛 A5フィレ肉ステーキ」です。ほんと〜〜〜に柔らかくて口の中で溶けていく感触。歯がなくても食べられそう…!(笑)やっぱりアメリカ産の牛に比べると和牛って柔らかいな〜〜凄いな〜と感じます。
伊豆名産のフレッシュなすり下ろしわさびとガーリックチップが添えられています。わさびが美味しすぎる〜〜♡

ソースも複数用意されていてお好みのソースや塩・わさびで味変してステーキを頂きます。

そして付け合せのグリルされた新鮮なお野菜です。いい感じに焼色が付いていて、どのお野菜も素材が良いので美味しすぎました!特にじゃがいもと椎茸が好みでした〜♡
天城ピラフ(天城山葵とシラス)

こちらがコース料理のシメのピラフです。天城ピラフと書かれていて「天城山葵(あまぎわさび)」は、静岡県伊豆地方で栽培されている本わさびで、伊豆地方の名産品です。日本三大わさびの一つとされ、質・味・香りともに非常に高く評価されています。

そんな伊豆の名産品の天城山葵とシラスが入った珍しいピラフです。これ、とっても美味しかった〜♡
バターライスのコクとシラスの塩味、天城山葵の爽やかさがベストマッチです。とっても美味しかったけど、お腹いっぱいになりすぎて食べきれず彼氏に食べてもらいました!
季節のフルーツとミニデザート

最後に予約時にお願いしていた彼へのお誕生日メッセージを入れてもらって、デザートプレートを出してもらいました。
季節のフルーツは私の大好物のメロン〜♡ひゃ〜!!テンション上がります。「もしかしてメロンかな?!」と予想していたので、当たって嬉しいです。
デザートはアフォガード、ココアクッキー、フルーツグミでした。小さいポーションで食べやすいのが嬉しかったです。

最後に記念に写真を撮って貰いました♡今回の旅行はずっと海に居たので、すっぴんでTシャツ・ハーフパンツで島の子みたいになってて、まともな写真はこれしかありません(笑)

食後のドリンクはコーヒー以外も選べたので、紅茶にしました。茶葉はドイツのロンネフェルトでした!最近、ディズニーファンタジースプリングスホテルのラウンジでロンネフェルトの存在を知って、まさか伊豆でも出会えると思ってなくて驚きました♡
彼氏も「ココ最近食べたご飯で一番美味しかった!」と言って、喜んでくれたので私も嬉しかったです。ごちそうさまでした。
「WAVE Garden」を散策出来ます!

食後にレストランの外に出て、ホテル内の「WAVE Garden」というテラスを散策してみました。レストラン横の出入り口からそのままテラスに出る事が出来ます。

大きなパラソルがあるテラスがあったり、壁が石垣っぽかったりしてリゾートホテル感が満載です。沖縄って言っても、沖縄かも!って思うくらい素敵な空間でした。
しかも空を見上げて見たら、光り輝く満月を見ることが出来ました!めちゃくちゃ綺麗。

ホテルの真ん中にプールがあって、入れないけれど眺めるだけで癒やされますね。椅子が並んでいる辺りは足湯になっていて、足を入れる事もできるそうです。
ただ、夏の夜は暑いのと、山の上なので虫が多く出るのでそこだけ要注意です。冬に足湯に入って温まるのに良さそうですね。
「Dining WAVE」店舗基本情報
店名 | 「Dining WAVE」 伊豆ホテル リゾート&スパ ホテル内レストラン |
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457-30 「リゾートパーク伊豆あたがわ」 別荘地内 |
アクセス | ホテル内 西棟4階(最上階) |
営業時間 | 朝食 8:00~ 9:30(最終入店) 昼食 11:30~13:30(L.O.) ※ランチコースは13:00(L.O.) 夕食 17:30~19:30(最終入店) ※鉄板焼きコースは月曜・火曜定休 |
座席数 | 44席 |
オープン日 | 2020年6月17日 |
おわりに
いかがでしたでしょうか?「伊豆ホテル リゾート&スパ」内にある「Dining WAVE」の鉄板コースディナーのご紹介でした。地元・伊豆の新鮮な食材を使った贅沢なコースが頂けるので、記念日・誕生日旅行にぴったりだと思います。
シェフやスタッフもとっても気さくでたくさんお話していただき、楽しいディナータイムを過ごすことが出来ました。
こちらのホテルに宿泊されてディナーコースを選ぶ際の、参考にしていただければ幸いです。