【東京都千代田区】限定御朱印が可愛い!靖国神社&千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップ

*おでかけ*

訪問日:2025年3月28日(金)

3日間限定!靖国神社の「夜桜詣」

普段は開かない神門が開き、夜桜ライトアップが見られる

「靖国神社」の大きな鳥居
「靖国神社」の大きな鳥居

 2025年の東京の桜は3月24日に開花となりました!彼氏がこの土日に出張&土日は天気が悪い予報なので、金曜日に在宅勤務を合わせて夜桜を見にお花見に行ってきました♪

毎年違う場所でお花見をするのが好きなので、2025年に行ったのは九段下にある「靖国神社」です。実は東京の桜の開花宣言をする基準となる標本木はここ、靖国神社にあります!1966年から靖国神社の桜で観測するようになったそうですよ。

靖国神社の神門
靖国神社の神門

 そして、たった3日間限定のイベントなのですが、以下の期間中に「夜桜詣」を実施していて、期間限定で神門の扉を開放し、内苑の夜桜が公開されます。日中とは異なる境内の幽玄な夜の桜景色を楽しむことが出来ます。

【 令和7年 夜桜詣のご案内 】

日時:3月27日(木)~3月29日(土)午後6時~8時

場所:神門

 ということで日程がばっちり合い、家から電車で20分程度で行けるので、靖国神社の夜桜詣に行ってきました♪それなりに人は居ましたが、平日だったので大混雑レベルではなく、快適に鑑賞することが出来ました。門に付けられている靖国神社の金の紋章がかっこいい。神門が開かれています!

夜桜詣は2時間しかやっていないので、行く際には時間に余裕を持っていきましょう!終わり時間(20:00)が迫ってきて、私達は20分くらいしか滞在していません(笑)

ライトの当て方が綺麗!
ライトの当て方が綺麗!

 ずっと奥までは行けないのですが、ピンクやブルーにライトアップされた綺麗な夜桜を鑑賞することが出来ます神社と桜って本当に相性抜群ですよね。日本の春の訪れを感じます。

夜桜詣限定の御朱印が頒布されます♡

 そしてもう一つ私が楽しみにしていたのは、夜桜詣限定の御朱印を買うことです。この3日間、普段とは違う限定の御朱印を手にすることが出来ます。私は御朱印帳を持っていきましたが、【切り絵】なので御朱印帳が無くても大丈夫です。

 普段より少し値段が高いですが、1枚1,000円で購入出来ます。絵柄は3種類から選べてどれも可愛かったです。家に帰ってから御朱印帳に貼り付けました!とっても綺麗で限定品なので嬉しいです。

来宮神社と下谷神社の御朱印
来宮神社と下谷神社の御朱印

 旅行に行った際に有名な神社に行ったりして、御朱印を集めたりしています。右が年末に行った静岡県熱海市にある来宮神社の御朱印(書き入れ)。左が年始に行った東京都台東区にある下谷神社の年始特別御朱印(切り絵)です。どれも美しいので集めるのが楽しいです。

御朱印の他にも、おまもり等も売っているので、靖国神社のHPを見て事前確認してみてください。

「靖国神社」へのアクセス方法

名称「靖国神社 夜桜詣」
住所〒102-0073
東京都千代田区九段北3丁目1−1
アクセス九段下駅 徒歩5分
桜の本数約500本
営業時間【夜桜詣の期間】
2025年3月27日(木)~3月29日(土)
18時〜21時まで

皇居・千鳥ヶ淵緑道の桜ライトアップ

千鳥ヶ淵緑道のライトアップの様子
千鳥ヶ淵緑道のライトアップの様子

 靖国神社での夜桜詣を終えた後、歩いてすぐの場所にこちらも桜の名所「皇居・千鳥ヶ淵緑道」があります。こちらも以下の期間で夜桜ライトアップを実施しています。全長約700m「千鳥ヶ淵緑道」のさくら並木で、LEDライトアップが行われます。

【 令和7年 千鳥ヶ淵緑道ライトアップのご案内 】

日時:3月28日(金)~4月8日(火)午後6時~9時

場所:千鳥ヶ淵緑道(九段南2丁目から三番町2先)

アップで撮った千鳥ヶ淵緑道の夜桜
アップで撮った千鳥ヶ淵緑道の夜桜

 こちらは21:00までライトアップを実施しているので、20:00に靖国神社のライトアップが終わった後もその流れで楽しむこと出来ます。また、ライトアップ期間も4月8日(火)までと長いので比較的時間に余裕を持って楽しむことが出来ますね。

夜桜と皇居のお掘
夜桜と皇居のお掘

 皇居のお掘の水辺と一緒に映る桜もかなり美しいです。「LED電球」を使用した環境配慮型のライトアップで、千鳥ヶ淵緑道のさくらに負担をかけないようにしたり、太陽光発電による電力を一部活用して消費電力を削減したりして、環境に配慮しているそうです。

 私達が行ったのは金曜日だったので一方通行ではなかったのですが、ライトアップ期間中の土日9:00~21:00の間、靖国通りから千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口に向けて一方通行となります。半蔵門側入口からはご入場出来ませんので、ご注意ください。

 皆さん思い思いに桜と写真を撮ってました〜!混雑も少なく靖国神社と千鳥ヶ淵緑道のライトアップを楽しめたので、大満足な平日夜桜デートとなりました!

「皇居・千鳥ヶ淵緑道」へのアクセス方法

名称「皇居・千鳥ヶ淵緑道 夜桜ライトアップ」
住所千鳥ヶ淵緑道(九段南2丁目から三番町2先)
アクセス九段下駅から徒歩5分、半蔵門駅から徒歩5分
ライトアップ日時2025年3月28日(金)~4月8日(火)
日没(18時頃)〜21時まで
桜の本数約230本から約260本

近所の早咲きの桜が満開♡

*+〜2025年4月25日(火)〜+*

満開の近所の桜
満開の近所の桜

 近所に毎年1本だけ他の桜よりも早く満開になる桜があります。この日は凄く暖かい日で気温が20°以上ありました。在宅勤務の日のお昼にお散歩がてら写真を撮りに行きました♪

とっても美しい花びら
とっても美しい花びら

 これはi-phone16のポートレート機能を使って撮った写真です。とっても綺麗に撮れました♡写真だけで言うと夜桜より、昼間の桜のほうが綺麗に撮れますね。

既に散った桜の花びら
既に散った桜の花びら

 散った花吹雪もとっても可愛い。桜はみんなの心を癒やしてくれる不思議なパワーを秘めた日本が誇るお花ですね♡

おわりに

彼と行く千鳥ヶ淵のお花見は2回目!
彼と行く千鳥ヶ淵のお花見は2回目!

 2025年のお花見は東京都・千代田区にある「靖国神社」と「千鳥ヶ淵緑道」に行き、その記事をまとめました。靖国神社の夜桜詣は3日間・2時間しかやっていないので行くのが難しい人も多いかもしれませんが、千鳥ヶ淵緑道のライトアップは4月上旬まで楽しめるので、仕事帰りなどにも行きやすいと思います。

今年、私はあと2回地方の有名な桜を見に群馬と青森にお出かけする予定なので、その記事も今後まとめたいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました